pokochannel’s blog

ブログ初心者ですが地道にのんびり慣れていきたいと思いますので末永くお付き合いお願いします(^▽^)/

No.56 七草粥を食べましょう(^▽^)/

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

f:id:pokochannel:20190107095209j:plain



1月7日

時価総額 15.0兆

ドル円 108.49円

全て出だし快調ですね~(⌒∇⌒)

 

今日は七草粥を朝から食べる日(^▽^)/

毎年、新年を迎えて7日になると食べる風習がありますが

なぜ食べるのか?って知っていますか?

 

よく言われるのが年末年始にフル活躍した

胃腸を休める為みたいですね。

食べて飲んでゴロゴロして…の繰り返しで

胃腸も大変お疲れ気味。

 

お粥って病気の時に食べるだけあって

消化がいいので頑張ってくれた胃腸を

いたわる為に七草粥を食べるという習慣は

無病息災を祈る為でもあるみたいですね。

 

実は私自身も数年前まで詳しくは知らずに

食べていましたが当時色々と調べました。

私は美味しく食べたいので自作ではなく

毎回仕上がってるものを食べるようにしています。

(決して手抜きではありません( ´∀` ))

 

五節句(ごせっく)

五節句の「節」は季節の変わり目という意味があり

節句は季節の節目に

五穀豊穣無病息災子孫繁栄などを祈り

神様へお供え物をしたり、邪気を祓ったりする行事のこと。

 

1月7日人日の節句(じんじつのせっく):七草の節句

七草粥を食べて1年の豊作と無病息災を願います。

 

3月3日⇒上巳の節句(じょうしのせっく):桃の節句

お雛祭りの日で女の子の誕生と成長を祝う日です。

 

5月5日端午の節句(たんごのせっく):菖蒲の節句

こどもの日で男の子の誕生と成長を祝う日です。

 

7月7日⇒七夕の節句(たなばたのせっく):笹の節句

短冊に願いを込めて笹に飾ると願いが叶うと言われています。

 

9月9日重陽節句(ちょうようのせっく):菊の節句

宮中や寺院では菊を鑑賞する行事が行われています。

 

七草の秘密

 

セリには競り勝つという意味があり

食欲増進、解熱、貧血、リュウマチなどに効果があるみたい。

 

ナズナには撫でて汚れを祓うという意味があり

胃腸の働きを整え、目にもいいと言われているみたい。

 

スズナには神様を呼ぶ鈴という意味があり

利尿作用、便秘解消、鎮静作用などの効果があると

言われているみたい。

 

スズシロにはけがれのない純白という意味があり

消化促進、風邪などに効果があると言われてるみたい。

 

ゴギョウには仏体という意味があり

咳止め、たんを切る、のどの痛みの緩和などの

効果があると言われてるみたい。

 

ハコベラには繁栄がはびこるという意味があり

切り傷や歯槽膿漏、痛み止めなどの効果があると

言われてるみたい。

 

ホトケノザには仏の安産という意味があり

整腸作用やアトピーに効果があると言われてるみたい。